運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

まず、本委員会でも非常に重大な、そしてまた悲痛な事案として取り上げられてきた名古屋入管におけるスリランカ女性死亡事案について、仮放免をすべきだったのではないか、また、医療対応が不十分であったのではないかという疑問があって、ひいては、改正法前提として、入管体制そのものが不十分だったのではないかという指摘がなされているところでございます。  

稲田朋美

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

それで、そういう中で、今回の法案について、いろいろな問題が出ておりますけれども、まず、前提となる入管施設、先ほど寺田さんが言ったように、ちゃんと信頼性が持てる運用をされているのかどうかという観点からお尋ねしますけれども、スリランカ女性の件だけでなくて、過去に入管施設内で死亡事案が繰り返し起きているんですね。  このことについて、なぜそういうことが繰り返されるのか、大臣の御所見をお願いします。

階猛

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

そうしたら、我々がこの法案を審議して採決した後に、実はこのスリランカ女性入管の落ち度、帰責事由によって亡くなったということが判明したとしますよね。そうしたら、業務過失致死ですよ、これ。それぐらい重要な事案なんですよ。だから司法解剖しているんでしょう。そういう、刑事事件にもなりかねないから司法解剖しているんでしょう。  

階猛

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

この点についても、昨年来いろいろな問題があったので、お尋ねしたいと思っていますが、まずは、これまでの流れで、名古屋入管スリランカ女性死亡事案についてお伺いしたいと思っています。  まず、大臣に率直な印象をお聞きしたいんですが、結局、このスリランカ女性は仮放免許可申請を二回したんだけれども、一回目は不許可で、二回目は判断が保留中に亡くなられた。  

階猛

2021-04-20 第204回国会 衆議院 法務委員会 第15号

もうだんだん時間がなくなってきたので次の質問に行きますけれども、これから入管法改正案の審査に入っていきますけれども、名古屋入管で三月に亡くなったスリランカ女性この方について、いまだに、死亡事案であるにもかかわらず、死因が判明していない。これはどういうことなんですか。なぜいまだに死因がはっきりしないのか。  これは法案審査する大前提ですよ。

階猛

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

まず、本年三月に名古屋入管収容施設収容されていたスリランカ女性が亡くなられた事案について申し上げたいと思います。  このスリランカ人女性は、昨年八月から名古屋入管施設収容されていましたが、収容中に体調を崩し、二十キロ近くも体重を減らした上、お亡くなりになりました。  被収容外国人を人間として扱い、必要なときにきちんと医療を受けさせることが何よりも大事であります。  

屋良朝博

2021-03-30 第204回国会 衆議院 法務委員会 第8号

配付資料を見ていただきますと、これは、三月二十四日の参院予算委員会茂木外務大臣がこのスリランカ女性に対するお悔やみを述べた上で、スリランカ外務大臣が在スリランカ大使と会って、この事件が話題に上ったということを答弁されているんですね。配付資料は、これは写真をちょっと紹介したいと思って、奧の方がスリランカ外務大臣、手前の右側の方が大使ということなんです。  

藤野保史

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

○国務大臣茂木敏充君) まず、お亡くなりになった三十三歳のスリランカ女性に対して心からのお悔やみを申し上げる次第であります。  現在、新型コロナ水際対策として、全ての国・地域からの外国人新規入国、原則として停止をしておりますが、特に人道上配慮が必要な事情など、個別の事情を踏まえて入国の必要があると認められる者に限り査証を発給しております。  

茂木敏充

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

三月六日に三十代のスリランカ女性の被収容者が死亡した事案であります。  今日お聞きしたいのは、そもそもこの女性入管収容される必要があったのかということなんです。  この女性スリランカで大学を卒業されて、得意の英語を生かして日本の子供たち英語を教えたい、そのためにはやはり日本語を勉強しなきゃいけないということで、日本語の学習のために二〇一七年に来日をされました。

藤野保史

1988-02-23 第112回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これはスリランカ女性作業指示及び報告書を毎日提出させているんですよ。研修なんということは、これはもう外務省、大変な問題なんです。そういうことで労働時間も、作業時間もびっくりするくらいのまあいわば過重労働を課しているわけなんです。賃金は、今言ったように米まで持ってこいというぐらいだから、違反したら罰金、仕事をしなければ罰金だ、ひどいことを書いていますよ。

井上一成

1988-02-23 第112回国会 衆議院 予算委員会 第11号

さらに現地法人の、現地法人というか、さっき私からも言いました、昨年の十一月十三日契約をした、この中にも代表者として新津幸男、さらにはホンダ・ミチト、キヨシ・チュウジョウ、この三人がスリランカ政府に対して現地フリーゾーン電子部品工場をつくりたい、電子ブザーをつくる工場をつくりたい、そういうことでそのスリランカ女性を実は研修にという。研修なら研修のビザで当然入国をさせるべきだ。

井上一成

  • 1